イトナミダイセン藝術祭 / ITONAMI DAISEN ART FESTIVAL
  • HOME
  • ABOUT
  • GALLERY
  • FOOD
  • CONTACT/ACCESS
  • FB
画像

/会場/

長田集落|鳥取県西伯郡大山町長田
鳥取県立むきばんだ史跡公園

/会期/

2020年10月31日(土)〜11月15日(日)までの16日間

/展示・プログラム 他/

 //常設作品展示// @てまひまギャラリー
ツーリン・チャン / Chuling Chang / 細密ペン絵画
ジェレミー・べデイ / Jeremy Beday / 映像
安藤真央 / Mao Ando / 壁画
ねっこかなこ / Necco Kanako/ 絵本原画等
いそざきなずな / Nazuna Isozaki / 写真・詩
ヒンメリ部 / himmeli circle / ヒンメリ

[オープン] 11:00-20:00 
※予約は、メール(daisenlabo@gmail.com)か電話(080-4026-6017)で受付ます。
11:00/12:00/13:00/14:00/15:00/16:00/17:00/18:00/19:00
 ※完全予約制 (鑑賞45分/換気15分)
※宇宙料金制。受け取った分だけお支払いください。



//イベント・ライブ・ワークショップ//
10/31 (土)
▶︎10:00-10:40 オープニングライブ配信
[出 演]奥田さやか、田村梓、アーティスト、主催者
[場 所] オンライン配信 
[視 聴] 無料

▶︎13:30-16:30 精麻の結びワークと麻のお話
[講 師] 栃澤まどか
[会 場] 旧長田分校(大山ガガガ学校)
[参加料] 5,000円 (材料費含む) 
[定 員] 10名

▶︎19:00-20:30 始まりの火を灯すお話会
[話し手] 中尾淳子、じい(有料)
[会 場] てまひま
[参加料] 1,500円 
[定 員] 10名


11/1 (日)
▶︎9:00-17:00 ミハシラを建てる(木を切る、はつる、たてる)
[職 人]北村裕寿、山本耕平、北村誠
ジョナサン・ストーレンマイヤー
[集 合] 旧長田分校(大山ガガガ学校)
[持ち物] 軍手、お昼ごはん、飲み物 
[服 装] 作業しやすい服装
※途中参加可

▶︎19:00-20:00 夜の遺跡と星のお話会
[案内人] 浜本利幸、大下志穂
[集 合] むきばんだ史跡公園 駐車場
[参加料] 無料
[定 員] 20名


11/3 (祝火)
▶︎13:30-15:00 星型ヒンメリづくり
[講 師] 大下志穂
[会 場] 旧長田分校 [定員]  10名
[参加料] 2,000円  ※ヒンメリ部員は無料  
[定 員] 10名  
[持ち物] ハサミ、ものさし、タオルか手ぬぐい


11/4 (水)
▶︎10:00-14:00 ミクサノカムダカラづくり「勾玉り」
[講 師] 浜本利幸
[場 所] 体験学習室(むきばんだ史跡公園)
[参加料] 無料
[定 員] 8名
[持ち物] お昼ごはん

11/5(木)
▶11:00-15:00 シルクスクリーンであそぼ!
[講 師] NeccoKanako
[会 場] 旧長田分校(大山ガガガ学校)
[費 用] 鉄くずフォント  500円/文字  絵本の中の絵  2500円/版
※好きな時間に随時参加


11/6(金)
▶︎10:00-12:00 お庭のお花で酔いしれる会(フラワーエッセンス)
[講 師] 平家めぐみ
[会 場] てまひま
[参加料] 1,500円    
[定 員] 6名

▶︎13:30-15:30 蒸留ワークショップ(クロモジ&アオモジ)
[講 師] いわさきちえ
[会 場] 旧長田分校(大山ガガガ学校)
[参加料] 3,000円
[定 員] 10名


11/7(土)
▶︎14:00  影絵舞台作品「モリと木になるヒト」1回目
▶︎17:00  影絵舞台作品上演「モリと木になるヒト」2回目
[出 演] ほしふね☆(小谷野哲郎、わたなべなおか)
[音 楽] 神田俊介
[会 場] 旧長田分校(大山ガガガ学校)
[参加料] 一般2,000円  中学生以下 1,000円
[定 員] 各回 30名

11/8 (日)
▶︎13:30-15:00 星型ヒンメリづくり
[講 師] 大下志穂
[会 場] 旧長田分校 [定員]  10名
[参加料] 2,000円  ※ヒンメリ部員は無料  
[定 員] 10名  
[持ち物] ハサミ、ものさし、タオルか手ぬぐい


11/9(月)@むきばんだ史跡公園
▶︎10:00-12:30 ミクサノカムダカラづくり「銅鏡」
[講 師] 浜本利幸
[場 所] 体験学習室(むきばんだ史跡公園)
[材料費] 820円
[定 員] 8名

▶︎14:00-16:30 ミクサノカムダカラづくり「剣」
[講 師] 浜本利幸
[場 所] 体験学習室(むきばんだ史跡公園)
[参加料] 無料
[定 員] 8名
[服 装] 化繊でないもの


11/10(火)
▶︎13:00-15:00 草木染めミツロウラップづくり
[講 師] NeccoKanako
[会 場] 旧長田分校(大山ガガガ学校)
[参加料] 5,000円 (大中小3枚程度)
[持ち物] 布切りバサミ
[定 員] 10名


11/10(火)〜12日(木)
▶︎10:00-17:00 ライアーづくり(3日間)
[講 師] ガイネ
[会 場] 旧長田分校 
[参加料] 42,000円
[定 員] 4名
 ※申込締切 10/25


11/13(金)@大山ガガガ学校
▶︎13:30-15:30  カッピング&ドリップ講座(コーヒー)
[講 師]瀧山雅人
[会 場] 旧長田分校(大山ガガガ学校)    
[参加料] 3,000円
[定 員] 5名


11/14(土)@むきばんだ史跡公園
▶︎10:00-12:00 ドリームキャッチャーづくり
[伝え手] 淡路島スエットロッジコミッティ
[会 場] 多目的広場(むきばんだ史跡公園)
[参加料] 2,000円
[定 員] 10名

▶︎13:30-15:00 ティピをたてよう!
[伝え手] 淡路島スエットロッジコミッティ
[会 場] むきばんだ史跡公園
[参加料] 1,000円 ※中学生以下無料
[定 員] 10名

11/15(日)@むきばんだ史跡公園
▶︎10:00-11:30 イマココカミコト
[プレゼンター] POPちゃん 
[会 場] 弥生のムラ(むきばんだ史跡公園)
[参加料] 宇宙料金制
[定 員] 20名

▶︎13:00-16:30 『終わりで始まりの祭り』
[会 場] 洞ノ原地区(むきばんだ史跡公園)
[参加料] 一般 3,000円 高校生以下 1,500円 未就学児 無料

//出演アーティスト//
舞の道 観音舞 とっとり
目黒 大路 / Daiji Meguro / 舞踏・振付師
kawole (カオル) / 歌手
ベノワ・ミロゴ / Benoit Millogo / ブルキナファソ伝統音楽家
大西匡哉 / Masaya Onishi / ゴマ奏者 
佐藤明希/ Aki Sato / ギニアダンス・太鼓奏者
ガイネ/ Gaine / インディアンフルート
山田 圓尚 / Ensho Yamada / ネイティブアメリカンシンガー
淡路島スエットロッジコミッティ/ Awajishima Sweat Lodge Committee / ネイティブアメリカンソング  他 

*すべて事前予約制になります。
*雨天の場合は、「こうれい上屋付多目的広場」大山町妻木582-1 (ふれあいの郷かあら山裏)
駐車場は、「ふれあいの郷かあら山」と」「こうれいコミニティセンター」をご利用ください。

//予約窓口//
[メール] daisenlabo@gmail.com   
[電話] 080-4062-6017
※情報をまとめるため予約はすべて、こちらからお願いします。
※個人のメッセンジャー、ライン等での受付はいたしません。

予約の際、申込者全員分の下記内容をお知らせください。
参加したいプログラム
氏名
住所
電話番号
緊急連絡先

//飲食出店 等//
ランチは事前予約制のランチボックスです!

10/31(土) はなあみ『ニコニコお野菜ランチ』
11/1(日)七草 『秋の恵みご飯』
11/6(金)Remind&Essence Lotus『お花畑ランチボックス 』
11/7(土)ONZE『Daisenの晩秋』
11/8(日)Atelier虹の手『キラメキロービビンバ』
11/13(金)ひとむすび『選べる!おむすび弁当』
11/14(土)Bistro Coeur『秋の彩り野菜のフレンチランチボックス』
11/15(日) 未定


//物販// 出店者《売るもの》 
あけび《古着リメイク服雑貨》、cocopeco《靴下》、empfangen《キャンドル》、
​Right-be《レジン作品》、∞chi (EICHI)《クロモジ細胞水など》、碧―ao―《麻の装飾、アクセサリー》


※部分出店の場合もあり。

//お知らせ等//
新型コロナウィルスの感染拡大状況、天気等により、場所および予定を変更する場合があります。

/主催/

こっちの大山研究所、鳥取県

/共催/

鳥取県(令和2年度工芸・アート村推進事業)

/アートディレクター/

大下志穂   /   Shiho Oshita Beday
2013年より大山町長田集落在住。
毎年その年だからできることに全力投球。
​いつも新しい。芸術祭から宇宙祭へ。
こっちの大山研究所 所長

/アート​コーディネーター/

薮田佳奈   /   Kana Yabuta
2015年に大山町長田集落に古民家を購入。
2016年に様々な機能をもつ複合施設『てまひま』をオープン。
​好きな言葉「生き様」。

/デザイン/

大下志穂

/協力/

長田自治会    ふれあいの郷かあら山  むきばんだ史跡公園  他

/助成/

2020年度 文化庁 文化芸術創造拠点形成事業

/藝術祭によせて/

アートディレクター 大下志穂
画像

/アーティストの滞在先/

画像

こっちの大山研究所 DAISEN LABORATORY

2013年活動を開始。「イトナミダイセン」というコンセプトのもと、
「暮らし」と「アート」の間に境界線をなくし、「イトナミ」そのものをアートする暮らしを実践中。
​さまざまな分野の垣根を超えたアートプロジェクトを展開中。

We would love to share the space and time at the festival!
みなさんのお越しをアーティスト一同お待ちしております。


ADDRESS

鳥取県西伯郡大山町妻木578-2

Telephone

080-4026-6017

Email

daisenlabo@gmail.com
  • HOME
  • ABOUT
  • GALLERY
  • FOOD
  • CONTACT/ACCESS
  • FB